どうもこんばんは。テク(@Tech_Lancer )です。
Twitterから見に来たよ〜という方、そうでない方も居ると思うので、
1発目の記事は簡単な自己紹介にします。
何者?
はい。今年4月で社会人4年目に突入する大阪の人(オス)です。基本はTwitterを主な活動域としております。
更新頻度は不定期ですが、YouTubeにもプレイ動画を上げたりしてます。
そろそろモンハンライズが発売しそうなので、また動画を上げる機会が増えるかも。
モンハンが大好き!

時は遡ること約10年。
2011年にニンテンドー3DSソフトとして発売された「モンスターハンター3(トライ)G」にハマって以来、MH3GHD、MH4、4G、MHX、MHST、MHXX、MHW、MHW:IBとプレイしてきました。
シリーズ累計プレイ時間はおよそ・・19400時間!
各内訳はこんな感じ。
MH3G→1900時間以上
MH3GHD(WiiU)→1550時間以上
MH4→5100時間以上
MH4G→2700時間以上
MHX→3000時間以上
MHST→400時間以上
MHXX→1350時間以上
MHXX(SW版)→400時間以上
MHW(IB含)→3000時間以上
こうやって改めて振り返るとものすごく遊んできたな〜と。
MH4なんかはギルクエの影響か5000時間以上も遊んでて我ながらびっくり(笑)
人気ゲームゆえに好みが分かれやすいみたいだけど、「狩猟したモンスターの素材を用いて武具を強化し、より強力なモンスターに挑む」というサイクルが自分と凄く合ってるんですよ。
あと斬れ味や会心率システムのおかげで「攻撃力が最も高い武器が最強」とは一概に言い切れないのも良いところだと個人的には思ってたり。

武器は何を使ってるのかというと、ズバリ「ランス」です。
デカい盾とデカい槍で攻防一体の立ち回りをするのが楽しいんです。
MH4以降ほぼランスのみで狩ってるという感じ。(ストーリーズもランス欲しかった・・)
シリーズを重ねるごとに機動力やコンボの拡張性が上がっていっててランサーとしては嬉しい限り。
ランスのシリーズ累計使用回数は
MH3G(HD含)→5000回以上
MH4(4G含)→9999回以上
MHX(XX含)→8000回以上
MHW(IB含)→9999回以上
ということはつまり、えーと・・
約33000回ですね。
「ランスばかりで飽きないの?」と聞かれることもありますが
飽きません!
モンハンのことになるとまだまだ長くなりそうなので、次に進みますね(笑)
ガジェット類を見る・集めることも好き!

iPhoneとかPC周辺機器、ワイヤレスイヤホン、Wi-Fiとかのネットワーク環境を快適にするガジェットとかいいですよね。
通販サイトや実店舗で見るだけでも楽しいです。
ヨドバシカメラとかエディオンとか行くと商品眺め回るだけで1時間以上は普通に滞在できます(笑)
そんなガジェットの中でも特に好きなのがApple製品。
今の職場でも、業務中にApple好きの知識が活きることもたまにあります。
自分はもともとAndroidユーザーだったのですが、当時姉が持っていたiPhone6から聞こえる音の質が凄く良くて、
それに一目惚れして「買い換えるときはiPhoneにしよう!」ってなったわけです。
あとケースとか好みのものが見つけやすいところもiPhoneの良いところ!
iPhoneは6、6s、8、SE(第二世代)と使ってきました。
マイPCはMacbook Pro 16インチ(2019年モデル)。
ローン契約で購入してまだあと1年支払いが残っております(汗)
でも後悔はしてない!
動画編集だったりブログだったり、その他にも色々と働いてくれてるからね。
会社員から個人事業主に
リアル職についてもちょっとだけ書きますね。
3年前(2018年)に新卒採用して頂いていたIT系の会社を2年後の2020年3月に辞めて、
同年3月から個人事業主としてとある業界の端っこでお仕事をさせて頂いております。
辞めた理由については「自分が思っていたものと違う」からですかね。
決してブラックだったわけではないです。単に仕事内容が自分の能力と合わずメンタルが病んでしまって。
でも、個人事業主として働き始めてからは、今までのことが嘘だったかのようにイキイキと活動出来るようになった上に自己肯定感はグングン上がり、退職して良かったなと心の底から思いましたね。
退職直後は「次の仕事どうしよう?働き先が決まらなかったらどうしよう?」という不安もありましたが、自分の直感を信じて行動した結果、今の自分が居るんだなと。
やはりというか収入は落ちちゃったんですけどね(汗)
しかしそのおかげ(?)で、会社員時代ではあまり意識してこなかったお金の管理や役所手続き等々
少しずつだけど出来るようになってこれたので、結果的にはこれで良かったなと。
下記の言葉、ボクは凄く好きです。
『よい選択肢を選ぶのではない。選んだ選択肢をよいものにすればいい。』
https://happylifestyle.com/12240 より
ブログ名の由来・ブログを始めようと思ったキッカケ
ブログ名の由来はお察しの方も多いかと思いますが「テクニカル」と「狩る」を掛けたものです。..単純すぎましたか?(苦笑)
もともとはアメブロの方で同じブログ名で記事を書いてはいたものの、
更新頻度が不定期すぎ&書くネタもなかった(Twitterの呟きで十分と感じてた)ので、
ちょっと前にアメブロの方は削除しました。
ではなぜ今回新たにブログを開設したのかと言うことについてお話しさせて頂こうかなと。
まず、上記の通り個人事業主として活動するようになってからは収入が不安定になり、
「お金に対する不安」というものが常にあるんですね。
もちろん仕事内容自体は楽しくて良いのですが、収入源が一つだけだとやや心許なくて。
収入の柱を増やすためにも何か副業を始めようと思い、自分に合ったやり方で稼げる手段を色々と調べました。
代表例を挙げればYouTubeですね。
こちらは主にモンハンのプレイ動画を上げておりますが、実況系ではございません。
自分のMHW動画は基本的に実況系ではなく普通のプレイ動画です。
自分自身、黙々と狩りたいタイプのハンターなのでトークは上手くなく、
ライブ配信しながら雑談が出来るハンターさんが素直に羨ましいです。
執筆時点ではチャンネル登録者数が950人ほど。
あと50人程度で収益化の審査の条件1がクリアできますが、もう一つの条件の壁が高い・・(汗)
もちろん、今後もモンハンライズをメインとした動画も上げていくつもりではありますよ!
ちなみに、これまで投稿してきた中で最も再生回数が多いのは、
MHXXの超特殊鏖魔攻略動画で4.6万回再生ほど。未だに見てくださっている方が居るのが素直に嬉しいです。
興味のある方はぜひご視聴くださいませ。
好きなことが活かせる
副業について調べていく中で見つけたのが、初心者でも比較的始めやすいと言われる「ブログ運営」でした。
収益化まではやはり厳しい部分があるものの、これならば自分の得意分野を活かせる!と思いました。
自分の好きなことや得意なことを発信できるという点ではTwitterと似ていますし、
ボイスチャットよりテキストチャットを好むように、タイピングに関しては自信があるので
「書く」ということはあまり苦ではないのです。
Twitterでは1つのツイートにつき4枚までしかスクショが貼り付けられないので、沢山語れないことも多々ありました。
ブログならば画像の数、文字数を気にせずに書けるのも利点ですね。
あとは、これまたTwitterの呟きだけではレビューし難いガジェットの記事とかも書けるので、
モンハンと全く無関係のガジェット好きさんでも楽しめるようなブログ記事が書けたらなと思っております。
まとめ
さて、まとめです。
長々と書きましたが、少なくとも筆者が相当のモンハン好きということは伝わったかなと思います(笑)
ブログ開設から間もない故に、レイアウト等は最低限の設定くらいしかしていないので後々設定することにします。
ブログの更新頻度はまだ正確には言えませんが、アメブロ時代のようにほぼ放置状態にすることはまず無いので、Twitter経由で見てくれた方もそうでない方も、このブログの成長を見守って頂ければ幸いです。
今後ともテクをよろしくお願い致します。
ここまで読んで下さりありがとうございました。
コメント
[…] ちなみにブログ開設後の初投稿の記事は3月2日に投稿していますが、ブログの開設自体は2月28日でした。 […]