モンハンのランスと共に歩んで10年超。”ランサー”は自分にとって天職。

- 大阪に住んでる27歳の男
- 超が付くほどの内向型人間
- モンハンとその武器種、ランスが大好き(MH歴13年、ランス一筋11年↑)
- 最も好きなモンスターはクシャルダオラ
- X(旧Twitter)フォロワー1.4万人以上
- ブログ運営歴は4年目に突入
- ブログ全体を見てもらうと分かる通り、好きな色は紫

どこにでもいるような凡人です。フォロワーさん1万人を達成したのはTwitter運用8年目の時。
MHプレイ経歴(初モンハンは3G)
■MH3G(HD含)
・プレイ時間3400時間以上
・ランス回数5000回以上
・HR999
・勲章コンプ
■MH4(4G含)
・プレイ時間7800時間以上
・ランス回数9999回
・HR999
・勲章コンプ
■MHX(XX含)
・プレイ時間1700時間以上
・ランス回数8000回以上
・HR999
・勲章コンプ
■MHW(IB含)※2024年2月からSteam版でもプレイ中
・プレイ時間3000時間以上 ※PS4版。Steamでは800時間以上
・ランス回数9999回 ※PS4版のみ
・HR999、MR999 ※PS4、Steam版両方
・勲章(トロフィー)コンプ ※PS4、Steam版両方
■MHRise(SB含)
・プレイ時間2000時間以上
・ランス回数9999回
・HR999、MR999、傀異研究Lv300
・特別討究全57種ソロクリア済み
・勲章コンプ
■MHWilds(現在、絶賛プレイ中)
・プレイ時間200時間以上
・HR300↑
・ランス回数800回↑

その他、モンハンストーリーズ1や2もプレイ済み!ワイルズはSteamで参戦!
自他ともに認めるランスオタクです
3Gでランスにハマって以来、それ以降の作品ではランス一筋という状態です。
MH4GやMHW:IB、MHR:SBではランスの使用回数がカンスト(9999回)できたり!▼



ワールドやライズでは、闘技場での武器使用回数がカウントされなくなったので、本当の意味でギルカもランス一筋になっています。

この仕様にしてくれたカプコンさん、マジでありがとうございます!
筆者のリアル経歴
情報技術・ゲーム系の専門学校を卒業
↓
IT系の中小企業に新卒で入社
↓
入社後2年目で身体が悲鳴を上げ、鬱寸前のところで退職を決意
↓
ゲーム業界でのお仕事を開始
↓
趣味の延長でブログ「テクに狩る」を開設
↓
本業のほか、副業として某メディア(ゲーム系ではない)での記事更新代行を開始
↓
本業・ブログ・副業・プライベートの4つを両立しながら生きてます
保有資格(趣味で取ったもの)
一般社団法人 全日本SEO協会
・SEO検定2級
・SEO検定3級

SEOってなんぞや?っていうレベルからブログを始めた者ですが、それぞれの検定は1発合格できました!
ブログ運営を通じて、SEOの知識がしっかり身についていたんだなと実感しています。

ブログを始めるまでは、Web系の知識皆無でした。
モンハンと出会ったのは中学2年のとき。

初めてモンハンをプレイしたのは、筆者が中学2年生の時。2011年ですね。
3DSで発売された「モンスターハンター3(トライ)G」が初モンハンでした。
それまでマリオとかゼルダとかを好んで遊んでいましたが、
ふと目に入ったCM映像で「モンハンってよく聞くけど、ちょっと面白そう?」と思いまして。
そんな軽い理由で買ったんです。

それが、まさか10年以上ハマれるシリーズになるとは…
一人でも楽しめて、みんなでも楽しめるというコンセプトのゲーム。
筆者はもともと内向的で友達が居なかったので、ローカル通信なんてあってないような機能でした(笑)
だから、MH4以降でオンラインプレイができるようになったのは本当に嬉しかったですね。
当時の自分にとってのトラウマモンスターはクルペッコ

自分にとって、モンハンで初めて苦戦したモンスターが「クルペッコ」でした。
クルペッコの出現ランク帯は下位の中級クラスでしたが、肉質を考慮して攻撃をしなきゃいけなかったり、声真似でモンスターを呼び寄せてくるわで、それはもう大変でした・・
当時は

クリアできないし、もう売っちゃおうかな・・
なんて本気で思ったこともありました。
しかし、諦めずに試行錯誤して装備を色々試しながら立ち回った結果、苦戦し始めて1週間くらい経ってからようやくクリアできたんですね。
この時の達成感は本当に凄かったのを、今でもよく覚えています。

この達成感を味わってからというもの、
多少の苦戦で折れることはなくなり、
そのままモンハン沼にハマっていったという感じです(笑)
正直、10年以上もモンハンにハマるとは思ってもいませんでした。

ここまで続けてこられたのは、モンハンのゲーム性と、自分の性格との相性が良かったこともあるのだと思います。
それに加えて、Twitter上でいつも絡んでくださるフォロワーさんたちの存在。

ネット上でも、人との繋がりって大事だなってしみじみ思います。
モンハンに出会えて本当に良かった。
カプコンさん、ぼっちハンターでも熱中できる素晴らしい作品をありがとうございます!
ランスにハマったキッカケは水中戦

これはモンハンにハマってから1年くらい経ってからのことだったと思います。
それまでは大剣やハンマーといった武器種をメインに使っていたのですが、ある時
水中でのランスが使いやすい
という情報をどこかで見て、実際に試してみたんです。
するとなんということでしょう。
本当に使いやすかったのです!
ランスはもともと攻撃技が直線的だったということもあり、水中においても動きが不自由に感じることはありませんでした。
むしろ、大剣やハンマーよりもラクに狩れることを知ってしまったのです。
それからというもの、

水中だけでなく、陸でも使いこなせるようになりたい・・!
そんな気持ちで、ランスを本格的に触るようになったんですね。
水中戦が無かったら、ランスに触れる機会がもっと遅れていたかもしれません。
そう考えると、やっぱり水中戦におけるランスの立ち回りやすさって偉大だったなって思います。

突進でスイスイ移動できるところも楽しかった!
ここまで読み進めてくださり、ありがとうございました!
Twitterのほうもチェックしてくださると嬉しいです。
Follow @Tech_Lancer