・Ver16で作れる汎用性の高いランス装備を組みたい方
・とりあえず作っておくと良いランスが知りたい方
・Ver16で作れるランスのオススメ装備を知りたい方
どうも、ランス愛好家のテク(@Tech_Lancer)です。
6月8日、モンハンライズ:サンブレイクで最後の大型アップデート(Ver16)が配信され、サンブレイクは事実上のフィナーレを迎えました。
しかし、我々ハンターの狩りはまだまだ終わりません。
むしろ、ここからが本番とも言えるかもしれないです。

護石周回など、まだまだやりたいことがたくさんありますからね。
Ver16の配信によって全ての追加要素が解放されたことで、
「これまで触ったことのない武器種も触ってみようかな?ランスとか」
と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事に辿り着いたということは、ランスにちょっとでも興味がある証です。
そんなわけで本記事では、
大半のランスとモンスターに対応できる汎用装備を紹介
というテーマで、Ver16現在で作成できる汎用性の高いランス装備を1つご紹介します。

防具の傀異錬成や護石運はある程度必要となりますが、幅広いモンスターに対応できる装備構成を目指しました。
「汎用性の高いランス装備を作りたい!」や
「モンスターや武器に合わせてスキルを調整するのが面倒…」
といった方にとっては、かなり使い勝手の良いスキル構成になっていると言えるでしょう。

とりあえず作っておくと良いランスについても書いています。
Ver16の汎用ランス装備の決定版!そのスキル構成や防具構成の詳細

それではさっそく、汎用ランス装備の発動スキルや防具の構成内容について紹介していきます。

武器スロは不要です。
装備のコンセプトは「ガード性能、ガード強化、煽衛Maxであらゆるモンスターに担いでいけるランス装備」です。
発動スキル一覧

お目当てのスキルを下記に記載します。
・攻撃Lv7
・見切りLv7
・ガード性能Lv5
・超会心Lv3
・弱点特効Lv3
・ガード強化Lv3
・攻めの守勢Lv3
・煽衛Lv3
・粉塵纏Lv3
・天衣無崩Lv3
・匠Lv2
・剛心Lv2
・盾撃(ガードバッシュ)※百竜装飾品で発動

今回の装備は、発動スキル全てが活かせます。
攻撃Lv7、見切りLv7、弱点特効Lv3、超会心Lv3のいわゆる「7733」は、もはや説明不要の定番火力スキルセットですね。
これら4スキルは、ランスでもしっかりと効果を発揮します。
粉塵纏や天衣無崩についても同様です。
粉塵纏はダメージ補助に使えますし、天衣無崩は斬れ味消費無効、スタミナ消費無効によってストレスフリーな立ち回りを実現できます。
そして剛心は、天衣無崩をより維持しやすくするために発動させています。

剛心ゲージが最大まで溜まっていると、吹き飛ぶ攻撃を受けても1度だけ耐えられます!
ガード性能やガード強化など、ランスならではのスキルの役目は、後ほど簡単に解説しますね。
防具構成
部位名 | 武具名・護石詳細 | 装飾品 |
武器 | レグルス=ダオラ (基本的にどのランスでもOK) | 盾撃竜珠【2】※百竜装飾品 |
頭 | リバルカイザーホーン | 攻撃珠【2】 強壁珠【2】 |
胴 | 荒天【衣】 | 攻撃珠Ⅱ【4】 攻撃珠Ⅱ【4】 剛心珠【1】 |
腕 | 荒天【袂】 | 守勢珠Ⅱ【4】 煽衛珠Ⅱ【4】 煽衛珠【2】 |
腰 | ジャナフXコイル | 達人珠Ⅱ【4】 鉄壁珠【2】 剛心珠【1】 |
脚 | 荒天【袴】 | 達人珠Ⅱ【4】 匠珠Ⅱ【4】 |
護石 | 福音の護石 ガード性能Lv3 ガード強化Lv2 スロットLv2-2 | 痛撃珠【2】 達人珠【2】 |
防具の傀異錬成詳細
【頭】

粉塵纏Lv1→粉塵纏Lv2に
【胴】

粉塵纏Lv1が追加
【腕】

- スロットLv4-4-1→Lv4-4-2に
- 弱点特効Lv1が追加
- 力の解放Lv1→なしに
【腰】

- スロットLv4-1-1→Lv4-2-1に
- 攻めの守勢Lv1が追加
【脚】

ガード性能Lv1が追加

消したくないスキルがある部位には、通常の「傀異強化」がやはり安定しますね。
(ランスならではの)それぞれのスキルの役目を簡単に解説

本記事を読んでくださっている方の中には「ランス触るの初めてで、ガード性能とかガード強化とかのスキル仕様をほとんど知らない」という方もいらっしゃるかと思います。
ご安心ください。ここで簡単に解説しておきます。
それぞれのスキルを一言で表すと、下記になります。
・ガード性能:ガード時のノックバック(後退)を軽減させるために必要
・ガード強化:通常ではガードできない攻撃をガードするために必要
・煽衛:ガード性能と併用することで、ガード時の後退を無くせる機会が増える
・攻めの守勢:攻撃を受ける直前にガードをすると、Lvに応じて攻撃力が一定時間強化される
・盾撃(ガードバッシュ):通常ガード時、大きな後退が発生しなかった場合に打撃属性の攻撃ダメージを与えられる

各スキルごとに特化した記事もご用意しています。より詳しく知りたい方は、そちらもご覧いただければと!
【ガード性能とガード強化の違いについて】
【モンハンライズ】今さら聞けない?ガード性能とガード強化の違いを”超基礎”からやさしく解説!
【ガード強化でガードできる攻撃、ガードできない攻撃について】
【モンハンライズ】ガード強化でガードできるようになる攻撃&できない攻撃まとめ【上位まで】
【サンブレイク】ガード強化でガードできる攻撃まとめ!【MR追加分】
【ガード強化で気をつけたいこと】
【サンブレイク】ガード強化で勘違いされがちなこと4選【正しく覚えよう】
【ガード性能と煽衛の併用によって、どれくらいガード性能が上げられるのか】
【サンブレイク】ランスで煽衛Lv3+ガード性能Lv5+デュエルヴァインを使うとどうなる?重複の仕様を徹底検証してみた!
【ガード性能、ガード強化、煽衛はどのくらい積むのが良いのか】
【サンブレイク】ランスのガード性能って結局いくつ積めばいいの?→この記事を見れば全て分かります。

今回の記事で紹介している装備は全て最大Lvですが、モンスターごとにLvを調整すると、その分火力スキルなどを積みやすくなります。
【攻めの守勢の発動条件、効果時間、攻撃力上昇倍率など】
【モンハンライズ】攻めの守勢はあらゆるガードアクションで発動!【ランスで解説】
【百竜スキルのガードバッシュについて】
【サンブレイク】盾撃(ガードバッシュ)とはどんなスキル?ガードランサーが分かりやすく解説!【百竜装飾品】

ガードバッシュは百竜装飾品専用スキルです。
とりあえず作っておいて損はないランス5選

汎用ランス装備を上記で紹介してきましたが、「武器(ランス)はどれを作ったらいいんだろう?」と思った方もいらっしゃると思います。
ここでは、筆者の主観込みで「とりあえずこれだけ作っておけばOK!」なランスについて軽く紹介しておきます。

下記で紹介するランスは、いずれも傀異スロット拡張を全解放させた状態のスクショになっています。
カクトスベギールデ

とりあえず作っておくと良いランス、まず1本目は「カクトスベギールデ」です。
火属性と毒属性を併せ持ち、スキル「蓄積時攻撃強化」をつけることによって化けるランスの一つです。
蓄撃を付けなくても火属性ランスとしては優秀なので、今回紹介している汎用装備に使うのも全然アリです。

素で紫ゲージがあることや、スロットの多さでスキルの拡張性に優れているのもポイント。
凶矛【凌雲】

とりあえず作っておくと良いランス、2本目は「凶矛【凌雲】」です。
マイナス会心とスロットが無いのが難点ですが、高い攻撃力と水属性値を備えています。
さらに、アマツ武器なのでデフォルトで「鉄蟲糸技強化」の効果が内包されているのも嬉しいポイントです。

ランスの鉄蟲糸技はどれも優秀なので、鉄蟲糸技強化が活かせる場面も多いです。
刻銀の襲槍

とりあえず作っておくと良いランス、3本目は「刻銀の襲槍」です。
攻撃力はやや控えめですが、破格のスロットLv4-4-4や高い龍属性値、斬れ味の良さが魅力的ですね。
スロットが非常に優秀なので、攻撃珠Ⅱや達人珠Ⅱなど強力な装飾品を詰め込みやすく、欲しいスキルを発動させやすいランスでもあります。

原初メル・ゼナ武器固有の仕様である、血氣効果で回復量が上がるのも地味にありがたい。
レグルス=ダオラ

とりあえず作っておくと良いランス、4本目は「レグルス=ダオラ」です。
スロットはLv1のみですが、攻撃力と氷属性値のバランスが良い一本となっています。
また、会心率が10%あるので、見切りLv7まで積むことで会心率を+50%にできるのも嬉しいところですね。

弱点特効Lv3と合わせれば100%に!
さらに、傀異スロット拡張を全て施した上で属性強化Lv8を行うと、氷属性値100を超えるという凄まじさも。
ラージャンや紅蓮バゼルなど、討究クエで人気なモンスター相手に担いでいきやすいランスとも言えます。

筆者の愛槍でもあります。
鎧怨鬼槍グエリラコレ

とりあえず作っておくと良いランス、最後の5本目は「鎧怨鬼槍グエリラコレ」です。
攻撃力と爆破属性値のバランスが良く、スロットLv3-2とスキルの拡張性にも優れています。

素で紫ゲージを備えているのも嬉しいところですね。
爆破属性であるため、ほとんどの大型モンスターに対して担げます。
そのため、「相手の弱点属性に合わせて武器を選ぶのが面倒だ」という方にもおすすめです。

カクトスと同じく、こちらも「蓄積時攻撃強化」をつけることでより強力に。
まとめ

さて、まとめです。
今回は
大半のランスとモンスターに対応できる汎用装備を紹介
というテーマで
- ほとんどのランスとモンスターに使えるランス装備
- ランスならではのスキル解説
- とりあえず作っておくと良いランス5本
について解説しました。

ランスは欲しいスキルが多いほうです。
「モンスターごとにLvを調整するのが面倒」という方はガード性能や煽衛、ガード強化は全て最大Lvでも良いです。
が、スキル枠がその分圧迫されてしまいますので、できればモンスターごとにLvを調整することをオススメします。
【関連記事】
【サンブレイク】ランスのガード性能って結局いくつ積めばいいの?→この記事を見れば全て分かります。

スキルはできるだけ無駄なく発動させたいところ!
本記事が、ランス装備を作る時のヒントになれば幸いです。
本記事は以上となります。
「役に立った」「参考になった」と思ってもらえたら、記事のシェアや筆者のTwitterのフォローをしていただけるととても嬉しいです。

今後の記事更新の励みになります!
当ブログではこんな感じで、モンハンのランスにまつわる情報を随時発信中です。
ご興味がありましたら、記事下の関連記事などから他の記事も読んでみてくださいね。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
ではまた、次回の記事でお会いしましょう!
コメント
やはり防具構成は荒天3部位にリバルカイザー頭が固いですね。
個人的に腰に関しては、狂竜症やら業鎧なんかも積みたいので
克服シャガルか怨嗟マガドが最適かなーと思ってます。
原初メルゼナのプライマルコイルも、連撃や超会心が過剰になりますが、
その分スキル特化、スロ特化の餌にできるので悪くはないかもですね。
はじめまして。今進行状況は極光ができるようになったあたりで、傀異はまだ進めてません。
傀異錬成やかみおま無しでなんとか必須スキルやりくりする方法ありませんか?
今全身チェインでガチガチに防御と状態異常防護にしてるんですがどうしても火力はでないのでもどかしくて…
MR五十前ランサーさん、初めまして!
コメントありがとうございます!
>>傀異錬成やかみおま無しでなんとか必須スキルやりくりする方法
現在の装備は全身チェインとのことなので、
まずはボロスX一式、またはディアブロX一式を目指して作ると良いと思います!
どちらも一式装備することで
・ガード性能Lv5
・攻めの守勢Lv3
と、コストが重めのスキルを防具のみで発動できます!
そして、余ったスロットや手持ちの護石を使って攻撃系スキルを揃えていくのが良いかなと!
必要最低限のランス系スキルを揃えられるので
傀異錬成が落ち着いてできるまでの繋ぎにはできるはずです。