どうも、ランス愛好家のテク(@Tech_Lancer)です。
ランサーにとってセルレギオスで脅威となりうる攻撃といえば、怒り時に繰り出される空中2連キックではないでしょうか。
空中2連キックはガード性能Lv3をもってしても大きくのけぞる攻撃なので、ランサーとしては厄介な技という印象が強いと思います。

しかも、わりと頻繁に繰り出してくるので削りダメージも馬鹿にできません。
ランスは主なガード手段として
- 通常ガード
- ジャストガード
- パワーガード
- 溜めカウンター(カウンター二連突き派生時)
があります。

レギオスの怒り時は2回続けて空中キックを繰り出してくるので、カウンター二連突き派生で1発目を捌くのは危険。
本記事では、上記のうち
- 通常ガード
- ジャストガード
- パワーガード
の3種類に絞り、
各ガード時の削りダメージを比較して「どのガード手段がもっとも削りダメージを少なくできるのか」をざっくり検証してきたので、その内容をご紹介します。
削りダメージ量の少なさ、スタミナ消費量の少なさ、ガードめくりの危険性の低さを考慮すると「パワーガード」で受け止めるのが最も安全
セルレギオスの空中2連キックはどのガード手段でガードするのが良いのか?

それではさっそく、
- 2発とも「通常ガード」で受け止めた場合
- 2発とも「ジャストガード」で受け止めた場合
- 2発とも「パワーガード」で受け止めた場合
それぞれのパターン別に見ていきます。
※いずれも★9の歴戦セルレギオス(3パターンとも同クエスト)にて検証しています。

結論から言うと「パワーガード」が最も安全となりますが、一応「通常ガード」と「ジャストガード」の場合も見ておきましょう。
2発とも「通常ガード」で受け止めた場合
まずは2発とも「通常ガード」で受け止めた場合の削りダメージ量を見てみます。▼

ガード性能Lv3を盛ったランスでもこの削られっぷり。
2発とも「ジャストガード」で受け止めた場合
続いては、2発とも「ジャストガード」で受け止めた場合の削りダメージ量を見てみます。▼
ジャストガードで受け止めた場合も、通常ガード時とほぼ変わらない削りダメージ量になってしまいます。

ワイルズでは従来作品と違って、ジャスガ時に必ずしもノーダメージ&のけぞり無しにはならなくなりました⋯
【関連記事】
【モンハンワイルズ】ランスの「ジャストガード」解説!判定受付時間やガ性効果の有無、反撃時のバフ倍率など検証
2発とも「パワーガード」で受け止めた場合
続いては、2発とも「パワーガード」で受け止めた場合の削りダメージ量を見てみましょう。▼
相変わらず削りダメージ量は多いです・・が。
しかし、Ver1.021.00.00で行われた「ランスのパワーガード時の被ダメージ量を下げる」という上方調整がしっかり反映されていて、通常ガードやジャストガード時よりも削りダメージ量が少なくなってるのです!

パワガの欠点だった「通常ガード時よりも削りダメージ量が増える」という点を完全に克服してますね。
【関連記事】
【モンハンワイルズ】8月アプデで強化されたランスの使い心地について率直な感想を書いていく【火力も利便性も向上】
以上、3パターンの動画を見ていただきましたが、より分かりやすいようにダメージ量のスクショ比較もしてみました。

次の項目にてご紹介!
3種のガード手段で最も削りダメージ量が少なかったのは「パワーガード」で受け止めたとき
先ほど
- 2発とも「通常ガード」で受け止めた場合
- 2発とも「ジャストガード」で受け止めた場合
- 2発とも「パワーガード」で受け止めた場合
の3パターン別に削りダメージ量の比較をしてきましたが、ここでは各パターンごとの削りダメージ量をスクショで比較してみます。
それがこちら!▼

画像で見るとその差は明白で、1発目・2発目ともに「パワーガードで受けた時」が最も削りダメージ量が少ないです。
これまでパワーガードの宿命だった「通常ガード時よりも削りダメージ量が増える」ことに悩まされていた我々ランサーにとっては、これはかなり嬉しい結果です。

これからは、ガードできる大技系はパワーガードで受けるのが最適解になるかも⋯!?
また、パワーガードは全方向からの攻撃をガードできることも大きな魅力です。
この仕様のおかげで、足元近くでガードするとめくられやすいレギオスの空中2連キック等であっても、
パワーガードを発動させていれば確実にガードできます。
以上のことを踏まえると
- 削りダメージ量を最小限にできる
- ガード時のスタミナ消費量の少なさ
- ガードをめくられる心配が無い
ということから、レギオスの空中2連キックは「パワーガードで受け止める」のが最も安全と言えるでしょう。

パワガから渾身返し突き【穿】に派生させて、脚へ大ダメージを与えられる点も魅力!
まとめ

さて、まとめです。
今回は「セルレギオスの空中2連キックはどのガード技で対応するのが最も削りダメージが少ないのか」をテーマに、
- 通常ガードで受け止めた場合
- ジャストガードで受け止めた場合
- パワーガードで受け止めた場合
の3パターンごとに削りダメージ量を比較・検証しました。

結果は、8月アプデで強化された「パワーガード」が最も安全に!
今回の記事を書こうと思った発端は、
Xのフォロワーさんから「テクさんはレギオスの空中2連キックはどうやって対処していますか?」といった質問をいただくことがそこそこあったので、

ちょいと検証してみるか!
となって書いた次第です。
改めて検証してみて、パワーガード中の被ダメージが少なくなっているのを実感できたので大収穫でした!
当サイト「テクに狩る」ではこんな感じで、モンハンのランスにまつわる情報を随時発信中です。
ご興味がありましたら、記事下の関連記事などから他の記事も読んでみてくださいね。
また、記事のシェアや筆者のX(Twitter)のフォローも大歓迎です。

今後の記事更新の励みになります!
本記事は以上となります。
ここまで読み進めてくださり、ありがとうございました。
ではまた、次回の記事でお会いしましょう!
コメント