【モンハンワイルズ】各モンスターごとの推奨ガード性能Lvとガード強化の必要有無まとめ【ランス向け】

各モンスターごとの推奨ガード性能Lv一覧表 MHWilds
この記事は約5分で読めます。
記事内にGoogle AdSense等の広告が含まれています。
本記事の対象者

・ランス装備を組もうとしているが、ガード性能のLvやガード強化のLvをいくつにするか悩んでいる方

・武器スロ枠を「攻撃」や「見切り」などの火力スキル優先で使いたい方

・装飾品の「〇〇・鉄壁珠【3】」系を無駄なく使いたい方

どうも、ランス愛好家のテク(@Tech_Lancer)です。

ランサー必須級スキルと言っても過言ではない「ガード性能スキル」ですが、モンスターによっては「Lv1」で十分だったり、そもそも付けなくても十分快適に立ち回れるモンスターが存在します。

ワイルズでは現状、ガード性能スキルが武器スロットにしか装着できず、さらに「攻撃」や「見切り」といった人気火力スキルも武器スロットにしか装着できません。

そのため、少しでも「貴重な武器スロット枠を火力スキルに回したい!」と思う方は多いと思います。

テク
テク

筆者もその一人です。

そこで本記事では、ワイルズで登場するモンスターを対象に、

ランスで行くなら、このLvのガード性能があれば十分快適に立ち回れる」と思うガード性能のレベルを、各モンスターごとに一覧表でご紹介します。

どうぞ、装備作りにお役立てください。

テク
テク

ついでにガード強化対象攻撃も記載

なお、「モンスターごとにガ性Lvを調整するの面倒くさい!」という方は、とりあえずガ性Lv3を積んでおけばOKです。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
テク

MH歴13年のランサー。27歳。
X(Twitter)フォロワー1.4万人。

3Gの水中戦でランスの魅力に気付かされて以来、10年以上ランス一筋に。
4G、IB、SBではランス回数カンスト済み。

当サイト「テクに狩る」は、管理人のランス好きが高じて立ち上げた個人ブログ。

モンハンを10年以上ランス一筋でプレイしてきた経験を活かして「ランスの楽しさ・魅力・知識」などをわかりやすく発信しています。

管理人の生態詳細はこちら

テクをフォローする

各モンスターごとの推奨ガード性能Lv一覧

一覧表を見ていただく前に、前提条件を下記に記載しておきます。

推奨ガ性Lvの選定基準と注意点

【選定基準】
頻度の多い攻撃技をガードした時、ガード時の後退が「」になること。
(一部「後退【中】【大】」になる場合もあるが、その頻度が立ち回りのストレスにならない程度)

【注意点】
・推奨Lvは「後退が完全に無くなる」ことを約束するものではない
・「Lv3」推奨であってもガード時の後退が「大」になる攻撃もある(ゴアとか)

テク
テク

ワイルズでもランス一筋で狩ってきた筆者が、実際に表記載のガ性Lvで各モンスターを狩ってみての結果なので、ある程度の信憑性はあるかと思います。

【一覧表の見方】

  • モンスター名:原則50音順で記載
  • ガード性能のLv:「-」「1」「2」「3」の4パターンで記載 ※「-」はガ性不要
  • ガード強化対象攻撃の有無:有りの場合は「有」、無しの場合は「-」で記載
モンスター名ガード性能のLvガード強化対象攻撃の有無
アジャラカン1有(地盤抉りからの大爆発、拘束攻撃)
アルシュベルド3有(拘束攻撃)
イャンクック1
ウズ・トゥナ3有(エリア17限定の大波攻撃)
グラビモス2有(火・毒・睡眠のガス攻撃)
ケマトリス2
ゲリョス1
ゴア・マガラ3
シーウー2有(拘束攻撃)
ジン・ダハド3
チャタカブラ
ドシャグマ3有(大技の地盤抉り上げ)
ドドブランゴ2
ヌ・エグドラ3有(拘束攻撃)
ネルスキュラ1
バーラハーラ
ババコンガ1
ヒラバミ
ププロポル1
ラバラ・バリナ
リオレイア1
リオレウス1
レ・ダウ3
護雷顎竜アンジャナフ亜種2有(拘束攻撃)
護兇爪竜オドガロン亜種3
護闢獣ドシャグマ3
護火竜リオレウス1有(拘束攻撃)
テク
テク

ゾ・シアに関しては、第一弾アプデ以降追記予定です。

ガード強化の欄で「有」の表記があるモンスターについて、ガード強化の推奨レベルは基本的には「Lv1」で十分です。

※ガード強化必要攻撃について、より詳細な解説は下記記事をご覧ください。

【詳細はこちら】
【モンハンワイルズ】ガード強化でガードできる攻撃まとめ!ガ強ありでもガード不可な攻撃も紹介。

あとがき

各モンスターごとの推奨ガード性能Lv一覧表

大は小を兼ねる」とも言うように、ガード性能のLvも「3」まで積めば、大抵のモンスターの攻撃を後退無しでガードできるようになります。

しかし、ガード性能やガード強化、さらには攻撃や見切りなどの火力スキルも武器スロットでしか発動できないため、過剰にガード性能を積むのはもったいない場合もあります。

テク
テク

ゴアとか、ガ性Lv3でもゴリゴリ削ってくるモンスターも一部存在しますがね(汗)

また、ワイルズのランスは「溜めカウンター」の受け流し性能の良さや、パワーガードによる段階的なバフ効果の追加もありガード後退の軽減策はガード性能スキルだけに留まりません。

そのため、溜めカウンターで威力値の高い攻撃を受け流したり

威力値の高い攻撃を逆手に取って、パワガによるバフ効果を得て強力な反撃を行うといったプレイも可能です。

テク
テク

腕に自信があれば、これらのアクションを積極的に立ち回りに組み入れていくのがおすすめ!

【関連記事】
【モンハンワイルズ】ランスの「溜めカウンター」の仕様を徹底解説!3段階の溜め威力倍率も検証。

【モンハンワイルズ】ランスのパワーガードのバフ段階は「威力値」依存で変化!3段階のバフ倍率も解説。

【モンハンワイルズ】ランスの新技「渾身返し突き」解説!パワガバフとの相乗効果でより高火力に。


本記事が、ワイルズでのランス装備を組む(ガード性能のレベルを選ぶ)際の参考になれば幸いです。

今後の無料大型タイトルアップデートにて追加されるモンスターに関しても、本記事の一覧表に追記していこうと思っております。


当サイト「テクに狩る」ではこんな感じで、モンハンのランスにまつわる情報を随時発信中です。

ご興味があれば、関連記事などから他の記事も読んでみてくださいね。

記事のシェアや、筆者のX(旧Twitter)のフォローをしていただけると、とても嬉しいです。

テク
テク

今後の記事更新の励みになります!


本記事は以上となります。

ここまで読み進めてくださり、ありがとうございました!

ではまた、次回の記事でお会いしましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事を書いた人
テク

MH歴13年のランサー。27歳。
X(Twitter)フォロワー1.4万人。

3Gの水中戦でランスの魅力に気付かされて以来、10年以上ランス一筋に。
4G、IB、SBではランス回数カンスト済み。

当サイト「テクに狩る」は、管理人のランス好きが高じて立ち上げた個人ブログ。

モンハンを10年以上ランス一筋でプレイしてきた経験を活かして「ランスの楽しさ・魅力・知識」などをわかりやすく発信しています。

管理人の生態詳細はこちら

テクをフォローする
MHWildsランスTIPSスキル(Wilds)
\ぜひシェアをお願いします/

コメント

  1. 匿名 より:

    検証ありがとうございます。大変参考になります。記事の内容とは少々異なりますが、ジャスガの仕様について分からない部分が多いため検証していただければありがたいです。

    • テク テク より:

      コメントありがとうございます!

      記事のリクエストもありがとうございます、
      ジャスガ解説はいずれしなくてはならないなと思っていたところです(笑)

タイトルとURLをコピーしました