「アイスボーン」や「サンブレイク」で使えていた技が「ワイルズ」でも使えるか気になるランサーさん
製品版でのランス改善点紹介記事はこちらから!↓
【モンハンワイルズ】製品版で改善されるランスの調整点3つを、ランス歴10年以上の筆者がサクッと紹介!
どうも、ランス愛好家のテク(@Tech_Lancer)です。
モンハンワイルズのランスの武器紹介動画や、Gamescom2024での先行プレイ動画が続々と公開されていますね。
これらを見てテンションが高まっているランサーもいれば、逆に不安を感じたランサーもおられると思います。
ランスの武器紹介動画だけでは分からなかった部分も、他メディア様によるワイルズ先行プレイ動画によって判明したことも多いです。
そのため、「これまでのランスとどういったところが変わっているのか具体的に知りたい」という方も多いでしょう。
本記事では、「公式のランス武器紹介動画」や「他メディア様による先行プレイ動画」で確認できた内容をもとに、
「ランサーはこういうところに不安を感じているんじゃないか?」という不安や疑問点を、ランサーである筆者がQ&A形式でできるだけ分かりやすくお届けします。
ランスの完全新規モーションの詳細などについては下記記事をご覧ください。
【関連記事】
【モンハンワイルズ】ランス続報公開!中段突き3発後に連続攻撃などの新モーションまとめ!【MHWilds】
- 従来のモンハンから「ワイルズ」で変わったランスの疑問・不安点をQ&A形式で回答!
- Q.「ワールド」で使えていたアクションは「ワイルズ」でも使える?
- Q.「サンブレイク」で使えていたアクションは「ワイルズ」でも使える?
- Q.サンブレイク(ライズ)では「溜めなぎ払い」があったけど、ワイルズでも使える?
- Q.「サンブレイク以前」から「ワイルズ」で変わったコマンドとは?
- Q.「カウンター突き」は無くなったの?
- Q.「溜めカウンター」の出し方は従来の「カウンター突き」と同じ?
- Q.「溜めカウンター」は溜めなくても使える?
- Q.突き→キャンセル突き→突き・・の突きループはできない?
- Q.溜めカウンターでカウンター成功時、従来のように続けて溜めカウンターを出せる?
- Q.「飛び込み突き」のヒット判定はワールド準拠?それともライズ(サンブレイク)準拠?
- Q.「飛び込み突き」のモーション値(技の攻撃力)はワールド準拠?サンブレイク準拠?
- Q.サンブレイクで使えていた「飛び込み突きループ」は、ワイルズでも主力技として使える?
- Q.ジャストガードは使える?
- Q.ワイルズのジャスガ判定受付時間はどれくらい?
- Q.ワイルズのジャスガ成功時、スタミナ消費は無い?
- Q.ワイルズのジャスガ失敗時、ガード性能が下がる仕様はある?
- Q.従来から仕様や操作性が結構変わってて、使いこなせるか不安・・
- まとめ
従来のモンハンから「ワイルズ」で変わったランスの疑問・不安点をQ&A形式で回答!

Q.「ワールド」で使えていたアクションは「ワイルズ」でも使える?
A.一部コマンド変更&派生先変更があるものの、基本アクションはおおむね一通り使えます。
なお、クラッチクロー系はワイルズに無い為、「アイスボーン」にあった強化撃ちやカウンタークロー構えは使えません。
続投技は以下を参照ください。(※がついている技は仕様に変更あり。具体的な仕様については後述)
【続投している技】
- 中段突き
- 上段突き
- なぎ払い(※)
- 飛び込み突き(※)
- ガード(※)
- ガード突き
- パワーガード
- カウンター突き(※)
- キャンセル突き(※)
- ガードダッシュ(前後左右)
- 盾攻撃(ガードダッシュ中に派生)
- バックステップ(大バックステップ、前ステップ、左右ステップ含む)
- 突進(突進サイドステップ、突進ターン、突進ジャンプ、ジャンプ突き含む)
- フィニッシュ突き(フィニッシュ二段突き含む)
- 振り向きなぎ払い(突進中に派生。公式名称が「振り向き攻撃」に改名)

既存アクションの仕様変更や、モーション値の変更がいくつかあります。詳細は下記動画で詳しく解説されています。
【参考動画】
ランス試遊動画から判明した情報を元に色々考察してみた【TGS2024 カプコンブース】/「Ozuのまほうつかい」様より
Q.「サンブレイク」で使えていたアクションは「ワイルズ」でも使える?
A.サンブレイクにあった「一部の入れ替え技」「鉄蟲糸技全般」はワイルズに登場しないため、「シールドタックル」「アンカーレイジ」等のアクションは使えません。
【使用できないと思われるアクション】
- 十字払い
- シールドチャージ
- シールドタックル
- アンカーレイジ
- 流転突き
- 昇天突き
- デュエルヴァイン
- 納遁術
Q.サンブレイク(ライズ)では「溜めなぎ払い」があったけど、ワイルズでも使える?
A.残念ながら使えません。
なお、なぎ払いのモーションはワイルズで一新されていますが、攻撃範囲的には従来とほぼ同じように見受けられます。
Q.「サンブレイク以前」から「ワイルズ」で変わったコマンドとは?
A.下記をご覧ください。
【発動コマンドが変わった技】
- 飛び込み突き:従来は「ガードダッシュ後に○(A)ボタン」だったが、ワイルズでは「△+○ボタン」になった
「パワーガード→飛び込み突き」や「ガードダッシュ→飛び込み突き」のコンボはワイルズでも健在。
Q.「カウンター突き」は無くなったの?
A.「溜めカウンター」という技名に変わって生まれ変わっています。
【関連記事】
【モンハンワイルズ】ランス続報公開!中段突き3発後に連続攻撃などの新モーションまとめ!【MHWilds】
【モンハンワイルズ】ランスの溜めカウンター、ガード不可攻撃でも「カウンター二連突き」に派生可能!
Q.「溜めカウンター」の出し方は従来の「カウンター突き」と同じ?
A.はい。「R2+○ボタン長押し」で出せます。
Q.「溜めカウンター」は溜めなくても使える?
A.使えます。従来で言うところの「キャンセル突き」に派生。
Q.突き→キャンセル突き→突き・・の突きループはできない?
A.コマンドの組み合わせによって出来る・出来ないが変わります。
【できないコンボの組み合わせ例】※「突き」表記は「中段突き」「上段突き」に該当
- 「突き」→「キャンセル突き」→「突き」・・
- 「突き」→「突き」→「キャンセル突き」→「突き」・・
- 「キャンセル突き」→「突き」→「キャンセル突き」→「突き」・・※
【できるコンボの組み合わせ】
- 「突き」→「突き」→「突き」→「キャンセル突き」→「突き」・・

カウンター突きの仕様変更により、突き3回目からしか派生できなくなりました。
(製品版では改善され、どの派生からでもキャンセル突きへ派生可能に!)
Q.溜めカウンターでカウンター成功時、従来のように続けて溜めカウンターを出せる?
A.可能です!
※Vジャンプさんのこちらの動画を参照。溜めカウンター(カウンター突き)成立後、画面右上に「溜めカウンター」のコマンド表記があります。
つまり、下記のようなプレイもワイルズでは可能なようです。▼
Q.「飛び込み突き」のヒット判定はワールド準拠?それともライズ(サンブレイク)準拠?
A.ワールド準拠です。
ただし、3ヒットから2ヒットに変わっています。

心眼効果があるのか否かは現状不明。
【ワールド(アイスボーン)の飛び込み突き】
攻撃動作が当たった箇所に対して1ヒット(すべて当てれば3ヒット)
【ライズ(サンブレイク)の飛び込み突き】
初撃を当てた箇所に対して3ヒット
Q.「飛び込み突き」のモーション値(技の攻撃力)はワールド準拠?サンブレイク準拠?
A.モーション値に変更が入っていますが、攻撃力の高さで言えばサンブレイクに近いと思われます。

他メディア様の先行体験映像を見る限り、1ヒットにつき中段突き1回とほぼ同等のダメージでした。
【ワールド(アイスボーン)の飛び込み突きの威力】
1発につき8(3ヒットさせると合計で24)
【サンブレイクの飛び込み突きの威力】
1発目が24、2・3発目は20(3ヒット合計で64)

ワイルズの飛び込み突きの「攻撃判定」に関しては「ワールド」がベースで、「モーション値(攻撃力)」は「サンブレイク」をベースにしていると思われます。
Q.サンブレイクで使えていた「飛び込み突きループ」は、ワイルズでも主力技として使える?
A.飛び込み突きの下方調整により、期待はできないでしょう。
【関連記事】
【サンブレイク】単調な動きに見えて実は強力!ランスの飛び込み突きループの魅力に迫る。
Q.ジャストガードは使える?
A.ワイルズでもジャストガードは使えますが、「MHX(XX)」や「ライズ(サンブレイク)」とは仕様が大きく異なります。
ワイルズにおけるジャスガの仕様解説については、下記記事をご覧ください。
【詳細はこちら】
【モンハンワイルズ】ランスの「ジャストガード」解説!判定受付時間やガ性効果の有無、反撃時のバフ倍率など検証
Q.ワイルズのジャスガ判定受付時間はどれくらい?
A.受付時間は長めです。
【詳細はこちら】
【モンハンワイルズ】ランスの「ジャストガード」解説!判定受付時間やガ性効果の有無、反撃時のバフ倍率など検証
Q.ワイルズのジャスガ成功時、スタミナ消費は無い?
A.ワイルズでは、ジャスガ成功時にも一定のスタミナを消費します。

ガード性能スキルの有無がまだ不明ですが、何らかのスキルをつけることで軽減できる可能性はあります。
【詳細はこちら】
【モンハンワイルズ】ランスの「ジャストガード」解説!判定受付時間やガ性効果の有無、反撃時のバフ倍率など検証
Q.ワイルズのジャスガ失敗時、ガード性能が下がる仕様はある?
A.ありません。
これはジャスガ受付モーションそのものが短く、すぐに通常ガードの姿勢に移行するため。

ジャスガ専用の盾攻撃に移行できない、という点はデメリットかもですけどね。
【詳細はこちら】
【モンハンワイルズ】ランスの「ジャストガード」解説!判定受付時間やガ性効果の有無、反撃時のバフ倍率など検証
Q.従来から仕様や操作性が結構変わってて、使いこなせるか不安・・
A.現段階では、ランス歴12年ほどの筆者であっても使いこなせるか不安なところはあります(笑)
でも大丈夫!
触っていくうちに指が慣れていくでしょうし、なんだかんだでランスを担いでいる未来しか見えないので!

実際に触ってみてからでないと分からないことも多いですし、必要以上に不安がる必要もないのかなと。
まとめ
まとめです。
本記事では、現状判明しているワイルズのランスの主な変更点を、Q&A形式で解説しました。
「こういうところはどうなんだろう?」という疑問点・不安点が他にもあれば、コメントなどいただけると嬉しいです。

内容にもよりますが、筆者が答えられる範囲のものであれば、随時本記事に追記していくつもりです。
本記事が、ワイルズのランスにおける不安・疑問の解消の一助になれば幸いです。

記事のシェア、筆者のX(旧Twitter)のフォローなど大歓迎です!
当サイトではこんな感じで、モンハンのランスにまつわる情報を随時発信中です。
ご興味があれば、他の記事も読んでみてくださいね。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
ではまた、次回の記事でお会いしましょう!
【本記事作成にあたって参考にさせていただいた動画】
『モンスターハンターワイルズ』ドシャグマ討伐:ランス/操虫棍【イベント試遊版】/ Vジャンプチャンネル様より
Monster Hunter Wilds Developer Livestream: Gamescom 2024 – Day 1! / Monster Hunter(海外MH公式チャンネル)より
Monster Hunter Wilds Developer Livestream: Gamescom 2024 – Day 2! / Monster Hunter(海外MH公式チャンネル)より
Monster Hunter Wilds Developer Livestream: Gamescom 2024 – Day 3! / Monster Hunter(海外MH公式チャンネル)より
コメント
ワイルズのランスもきちんと強そうで
良かったですな。
ランスはただでさえ反撃のマニュアル性の
高い武器だったけど、ワイルズからは
ガード後の対応選択肢の広さから
さらにマニュアル性が高くなりましたな。
これを初心者にオススメできる気がしない…
ランサー的には楽しそうとは思うのですがね。
コステロさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、操作性はこれまでからガラッと変わった部分もあって、複雑を増していますよね。
が、逆に言えば「これまでランスを使ったことがない人」は、コマンドの先入観無く触れる…という見方もできるのではないかなと、個人的には思ってます!