ランス(Rise)【MHRise】ランサー歴9年のハンターが、ランスの公式指南動画にユーザーフレンドリーな補足をしてみる【初心者さん必見】 Capcom Channelにて公開されているモンハンライズの「ランスの武器アクション指南動画」ですが、ランサーな筆者からすると「若干説明不足なのでは」と思う部分が多数ありました。本記事ではそれらについて詳しく解説しています。ランス初心者さんは必見! 2022.05.06ランス(Rise)
PC周辺機器【レビュー】モバイルモニター「EVICIV モバイルディスプレイ 15.6インチ」をMacBookProに接続してトリプルディスプレイ環境を構築してみた【Switchでゲームも!】 「PCのデュアルディスプレイとしてモバイルモニター導入を検討しているが、どれを選べばいいのかわからない」という方は必見!本記事では、「EVICIV モバイルモニター 15.6インチ」を紹介すると共に、MacBook Pro 16インチ(2019年モデル)&市販モニターと接続してデュアル&トリプルディスプレイ化の手順をご紹介しています。予算3万円以内でモバイルモニターを買いたい方にとっては、読み応えのある内容になっております。 2022.05.03PC周辺機器
ランス(Rise)【モンハンライズ】実はランスの機動力は高い?初心者でもできる、移動速度の遅さを手軽に補えるアクション6選 「ランスって機動力低いんでしょ?」と思っている方は必見!ランスは抜槍中の移動速度こそ遅いですが、ランスに用意されているアクションを使いこなせば機動力を大幅に上げられます。本記事では、そんなランスのアクション6つを簡単にご紹介しています。ランスに対して苦手意識を持っている方のお役に立てれば幸いです。 2022.04.18ランス(Rise)
ランス(Rise)【氷鮫鋭鋸】もはや撃龍槍?スクアギルのランスはデザイン性が最高に良い!成体個体のランスとは〇〇が対照的。【モンハンライズ】 モンハンライズに存在するスクアギルのランス「氷鮫鋭鋸」は、撃龍槍のごとく重厚感がある鋭利なランス。本記事では、そんな「氷鮫鋭鋸」の魅力を余すことなく語っております。また、成体個体であるザボアザギルのランスと対照的な箇所についても触れていますので、MHシリーズ経験者の人はより楽しめる内容になっています。 2022.04.09ランス(Rise)
MHRiseサンブレイクは発売日の0時からプレイできる?公式に聞いてみた結果・・・ 「サンブレイクは発売日0時からプレイできるの?」という疑問をお持ちの方は必見!本記事では、筆者が実際にカプコンさんに「サンブレイクの発売日0時からプレイできるのか、そうでないのか」について問い合わせたところ、返答をいただけたため、それについて手短に紹介しております。 2022.03.28MHRise
モンハンランス新鉄蟲糸技お披露目!あのランスが復活確定、電竜の復活も確定ということは・・?【MHRise/サンブレイク】 ついに発売日が決定した「モンスターハンターライズ:サンブレイク」。本記事では、サンブレイクで復活が確定したショウグンギザミのランスやライゼクスについて、過去の作品を参考にしながら歴史などを振り返っています。モンハンライズからハンターデビューした方、モンハンワールドからハンターデビューした方も楽しめる内容になっております。 2022.03.16モンハン
ランス(Rise)【モンハンライズ】全部同じではない?!ランスの飛び込み突き3種をサクッと解説 ランスの「飛び込み突き」、実は3種類もあることをご存知でしたか?本記事では、モンハンライズにおけるランスの3種類の「飛び込み突き」についてサクッと解説しています。この記事を読むことで、それぞれの飛び込み突きの特徴や使い分け方が分かります。 2022.03.13ランス(Rise)
MHRise【モンハンライズ】翔蟲を使った受け身ができない攻撃まとめ【全15種】 モンハンライズで「翔蟲受け身ができない攻撃ってどんなのがあるの?」という疑問をお持ちの方は必見!本記事では、翔蟲受け身がそもそもできない攻撃についてまとめています。技名だけでなくGIF画像も添えてありますので、どの攻撃が翔蟲受け身が不可な攻撃なのか一目でわかるようになっております。 2022.03.07MHRise
モンハンモンハンで「これだけは変わらないでほしい!」っていう要素4選【MH歴10年ランサーが思う】 作品を重ねるごとに色んな要素の利便性が上がるモンハンシリーズ。それでもシリーズファンとしては「変わってほしくない」という要素もあるかと思います。本記事では、筆者が個人的に「モンハンシリーズに続投し続けてほしい要素」について3つご紹介しています。 2022.03.03モンハン
ブログ運営経過報告【感謝】ブログ開設から1周年を迎えました! ランスなブログ「テクに狩る」はおかげさまで開設1周年を迎えられました。いつも記事を読みにきてくださっている方、Twitter上で拡散してくださっている方、本当にありがとうございます!本記事では、筆者がブログを続けて良かったことや嬉しかったことを赤裸々に語ります。 2022.03.01ブログ運営経過報告