こんばんは。テク(@Tech_Lancer)です。
モンハンライズ:サンブレイクの発売日は「2022年夏発売予定」。
続報が発表されるまでのしばらくの間は、そう伝えられていましたね。
そして、昨日の録画生放送『モンスターハンターライズ:サンブレイク スペシャルプログラム』にて正式な発売日が公開されました。
サンブレイクの発売日は
2022年6月30日(木曜日)
ろ、6月なんてすぐじゃん!?
筆者の初見の反応はこうでした(笑)
ライズのHR、
サンブレイクまでに999行くのは多分厳しいかも(汗)
公開された映像の中には
- メル・ゼナ
- ルナガロン
といったティザームービー等で事前に公開されていたモンスターの他、
新たに
- ガランゴルム
- ビシュテンゴ亜種
といった新モンスターの姿も見られましたね!
そしてその映像の中に、
ランスの新鉄蟲糸技と共にギザミスティンガー系統のランスも映っており、ギザミランスが復活確定となりました。
ランスの新鉄蟲糸技は
昇竜拳からの急襲突きみたいでとてもカッコよかった・・!
ランスの新鉄蟲糸技は動画内の「01:52〜01:54」あたりで見られます!
さらに、最新PVのトリにて電竜ライゼクスの復活も確定となりました。
思い入れのあるハンターさんも多いことでしょう!
さて、前置きが長くなりましたが、
ここからはギザミスティンガー系統のランスとライゼクス復活を記念して、
・ギザミランスの歴史や性能の振り返り
・ライゼクス復活=電竜素材のランスも復活・・?
というテーマでサクッとお届けします。
この記事を読むことで、
・ギザミのランス、ライゼクスのランスはどんな武器だったのか
ということが分かります。
モンハンライズからモンハンデビューした方や、前作の「MHW」からモンハンデビューしたという方も一見の価値があるかと思います。
筆者情報!
・MH歴10年
・ランス歴9年
・MH4G、MHW:Iでランス回数カンスト経験あり
・MHRiseのランス使用回数は現在3000回超え
・ライズプレイ時間は現在900時間超え
良質な斬れ味がウリのランスたち
ギザミスティンガー系統
「そもそもギザミスティンガーって誰素材のランスなの?」という方もいらっしゃるかと思うので、念のために説明しておきますね。
ギザミスティンガーはその名の通り、「鎌蟹ショウグンギザミ」の素材をふんだんに使って作られたランスです。
そう、
「ショウグンギザミ」はサンブレイクで復活します。
【ギザミスティンガーの歴史】
・初登場作品はMHP2ndG
・MHXで久々の復活
・MHXの続編であるMHXXでも引き続き登場。G級素材で強化も。
MHXXが2017年なので、
実に5年ぶりの復活ですね。
ギザミスティンガーは、どの作品においても斬れ味ゲージが長いのが特徴です。
例としてMHXXの「ツキサシマクリ」をご紹介▼
斬れ味レベル+2を発動させると紫ゲージが出ますが、白ゲージだけでも十分実用的な性能です。
さすが「鎌」蟹のランス・・
以前の作品における性能を踏まえて、サンブレイクでギザミスティンガー系統の最終強化がどういう性能になるのか予想すると、
- 素で白ゲージが40以上ある
- 匠で紫ゲージが20ほど出現
- 無属性
といった感じなのかなと。
明確な根拠などはなく、
完全に筆者の憶測である点は注意!
もちろん、サンブレイクで紫ゲージが登場するか否かは現状不明ですが、G級作品ということでおそらくは登場するはずです。
サンブレイクでショウグンギザミがどのランク帯で出現するようになるかは分かりません。
が、攻略の頼りになるランスの一つだったら嬉しいですね。
エムロードテイル系統は復活するか・・?!
サンブレイクで復活が確定した「電竜ライゼクス」。
ライゼクスはモンスターハンタークロスの4大メインモンスターのうちの1体でもあるので、ライゼクス素材のランスももちろん存在します。
それが「エムロードテイル」ですね。
緑の蛍光色がとても良い!
ライゼクスは「リオレウスのライバル的存在」という設定が存在しており、武器の命名法則にもその設定が現れています。
ランスの場合、
レウス素材のランスは
「レッドテイル」。
【エムロードテイルの歴史】
・初登場作品はMHX
・MHXの続編であるMHXXでも引き続き登場。G級素材で強化も。
こちらもMHXX以来ということで、もしサンブレイクでエムロードテイルも復活するのであれば5年ぶりとなりますね。
エムロードテイルの斬れ味もなかなかのもので、具体的には
- 下位の段階で長めの緑ゲージがある
- G級素材で最終強化した上で斬れ味レベル+2を付けると、長い紫ゲージが出現する
といった具合です。
凄まじい紫ゲージの長さ!
サンブレイクでもこの特徴が受け継がれていれば、
こういう性能になるのではないかと筆者は妄想します(゚∀゚)
- 素で長めの白ゲージ
- 匠スキルで伸びる斬れ味が全て紫ゲージになる
- 攻撃力は控えめ、属性値は高め
バランスの取れた性能になってそうです。
ライゼクスは元メインモンスターの一角でもあります。
そのため、サンブレイクでの登場ランク帯は最高峰か、それに近いランク帯になるのだと予想します。
まとめ
さて、まとめです。
今回はサンブレイクの発売日発表&最新PV公開を記念して
・ギザミランスの歴史や性能の振り返り
・ライゼクス復活=電竜素材のランスも復活・・?
というテーマで、ギザミランスとライゼクスランスの
- 歴史の振り返り
- 武器の性能
について簡単にご紹介しました。
【ギザミランスの特徴】
・斬れ味が長い
・無属性
・攻撃力は高め
【ライゼクスランスの特徴】
・斬れ味が長い
・攻撃力と雷属性値のバランスが良い
どちらのランスも
従来の作品では実用的な性能を備えていました。
このことから、サンブレイクでも期待できそうです。
本記事は以上となります。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
ではまた!
コメント
ツキサシ系統は良斬れ味と
そこそこ高い物理攻撃力のおかげで
汎用性が高くて良いランスですよね。
エムロードテイル系統は
属性武器としては斬れ味に優れてるものの、
武器倍率がちょっと低めだった印象があって
王牙槍の方が使いやすかった記憶があります。
斬れ味と武器倍率がジャスティスなので
もうちょい火力欲しいところですね。
早速のコメントありがとうございます!
おっしゃる通り、ギザミランスは攻略段階から使いやすい性能ですよね!
サンブレイクでも同じような立ち位置になってることを願います…!
エムロードテイルについては、確かに王牙槍【若雷】といい勝負だったかもしれませんね!
エムロードテイルがサンブレイクで復活すると仮定して、王牙槍【若雷】とどう差別化されるかが楽しみです。